2008年8月16日 梓川の歴史を訪ねる 古くから農業を中心に豊かな文化が開けた梓川地区。ここには国の重要文化財に指定された鎌倉・室町の歴史が多く残されています。今回のてくてくは、車で回る梓川地区の歴史探訪です。 【梓川ドライブマップ】 若宮八幡宮 八幡宮は鎌倉 … その他 インター・西部
市民記者ブログ 2018年2月22日 松本で買える日本手ぬぐい ~松本市歴史の里~ 手ぬぐいのことを追いかけていて、「何か面白い手ぬぐいを知りませんか?」と旧制松本高等学校記念館の職員の方に尋ねたところ、とんでもなく面白い手ぬぐいを教えていただけました。 早速、松本市歴史の里に行ってみました。 「全面勝 … 市民記者ブログ 閲覧数937
市民記者ブログ 2017年12月22日 冬至の夜 松本市美術館~日本浮世絵美術館~歴史の里 松本ナイトミュージアム 風もなく暖かな穏やかな1日 日が暮れて 今回初開催の「松本ナイトミュージアム」に出かけました。 松本市美術館と言えばやはり草間彌生さん「幻の華」 今宵は館のライトが透けて暗闇の中に、一段と美しく草間作品が美しく浮かび上が … 市民記者ブログ 閲覧数260
市民記者ブログ 2017年11月30日 タウンスニーカー 西コース 2017年8月から新しくなったタウンスニーカーです。西コースの大きな変更点は、「松本市歴史の里」「日本浮世絵博物館」まで行くようになったこと! ルートや時刻表の詳細は、こちら(松本市HP)。 早速そこのご紹介!と行きたい … 市民記者ブログ 閲覧数171
桜・花・紅葉情報 2017年10月7日 新村のコスモス畑 新村のコスモス 今年は筑摩高校の道を挟んだ西側の田んぼです。 コスモス祭りは14日。 毎年楽しみにしている人も多いコスモス祭りです。 現在場所によって3分~8分咲きです。 一面のコスモス、見に来ませんか? 【市民記者 西 … 季節・イベント 閲覧数303
市民記者ブログ 2017年8月3日 夏! 一面のひまわり!! 新村! 新村の松本大学西側の畑のひまわりです。 満開はこの週末くらいからでしょうか。 8月5日(土)6日(日)に満開になるように作付してあるようです。 この一面のひまわり、毎年楽しみにしています。 詳しくは こちらをどうぞ。 【 … 市民記者ブログ 閲覧数356
市民記者ブログ 2017年4月28日 梓川の新緑 波田から安曇に向かう途中、梓川の新緑です。 芽吹きのころの緑はとてもきれいで、流れている川の水も 青く澄んできれいです。 釣りをする人も見かけました。 【市民記者 西森】 市民記者ブログ 閲覧数214
桜・花・紅葉情報 2017年4月28日 2017/04/28 am9:40 梓川八景山の桜 梓川八景山の桜です。 右側の桜はまだこれからです。 長く楽しめそうです。 きれいな声が聞こえるので 耳をすませ目をキョロキョロして 見つけました。 「ホ~ホケキョ!!ケキョ」うぐいすです。 今日は水もおさまって沈下橋渡れ … 季節・イベント 閲覧数191
桜・花・紅葉情報 2017年4月25日 2017/4/24 pm4:30 三郷村小倉の枝垂れ桜 松本市ではありませんが 梓川からすぐの 三郷村小倉の枝垂れ桜も満開です。 なんで枝垂れ桜の下には お墓が多いんでしょう。逆かな? 【市民記者 西森】 季節・イベント 閲覧数151
桜・花・紅葉情報 2017年4月24日 2017/4/24 pm4:00 梓川ふるさと公園 梓川のふるさと公園のさくらです。 あっという間に満開になりました。 池沿いの桜の下でゆったりお花見をしている人もいました。 小さなお子さんたちが遊んでいました。 ここには 御衣黄という黄緑色の花を咲かせる桜があるのですが … 季節・イベント 閲覧数143
桜・花・紅葉情報 2017年4月20日 2017/04/20 pm3:00 安養寺のシダレザクラ 安養寺のシダレザクラです。 ほぼ満開!!今が一番きれいかも!! 田んぼにはった水に映る桜もすばらしいし、 水仙の黄色とうすピンクの枝垂れ桜との共演も素敵です。 桜の花の向こうに見える鐘楼も絵になります。 県外車がたくさん … 季節・イベント 閲覧数449