【まつもと百てん】鍋屋商店
2012年2月26日 投稿者: matsuo[ コメントはこちらから: » ]
明治時代創業のい草製品専門店

鉢植えのい草
明治時代に創業され、100年以上続く、い草製品専門店です。卸問屋ですが、中町通りのお店で展示販売もしています。
2009年に改装した店内は、中町通りにふさわしいたたずまいで、とってもきれいです。
い草の香りのする花ござや和の小物、ずらりと並ぶのれんやタベストリーは見るだけでも気分が華やかになります。
入り口には、普段見ることのできない「い草の鉢植え」や、お店の奥には日本の各産地の製品になる前のい草もあります。
長く使える上質な国産い草製品へのこだわり

花ござ
国産のい草を使った花ござは、ホームセンターなどで目にする輸入物の製品と違い、草が強いので、長く使えるそうです。また、織り方によって、裏側が別の柄になるので、両面を使うことができます。フローリングや床暖房の上にも使えるそうです。
気軽に購入できる品から、作家の1点物まで
のれん・タペストリーは3千円台から6万円台まであります。日常気軽に使える品から、作家の手作りによる藍染めの1点物まで様々なタイプが揃っています。いくつか買って、時々変えれば、気分がリフレッシュできるでしょうね。
清涼感溢れるい草の雪駄(草履)やランチョンマットなど、素敵な和雑貨も揃っています。
お店の商品は、季節毎にデザインを買えているそうです。
『鍋屋商店』からのおすすめ情報
Q1=おすすめのお店は?
A:季寄料理よしかわ(中町の和食屋)・野麦(中町の蕎麦屋)・メインバーコート(本町のバー)
Q2=おすすめのおみやげは?
A:当店のい草の雪駄・スリッパ(本物のい草を使った製品です!)
Q3=おすすめスポットを教えてください。
A:アルプス公園裏の駐車場(松本が一望できます!)・アルウィン(松本山雅のサッカー専用スタジアムです!)
店名 | 鍋屋商店 |
---|---|
種類 | 和雑貨(い草製品とのれん) |
所在地 | 松本市中央3-5-8 地図 |
Tel | 0263-35-0544 |
HPアドレス | http://www.nabeyasyouten.jp |
営業時間 | 10:00~18:00(冬季は~17:30) |
定休日 | 水曜日 |
カード | 可 |
駐車場 | 「蔵のある街中町駐車場」にお停め下さい。お買い上げ額に応じ、駐車券をお渡しします。 |
アクセス | 松本駅から徒歩15分(中町通り) |
- 「はしごチケット」を提示すると
- ※「はしごチケット」を提示すると、藍染めのコースターをプレゼント
(※「はしごチケット」によるサービスは2018年5月31日までです。)
【文/写真:松尾(雪駄の写真のみお店の提供)】