源智の井戸の隣にある「源智のそば」という名前のお蕎麦屋さん
かつて戸隠でそば打ち修行をした店主の打つ蕎麦は、今でも戸隠から北海度参の蕎麦粉を石臼で引いてもらったものを取り寄せて、2:8で打っています。だしは、かつおのみを使用し無添加の醤油を使うこだわりです。
だしと蕎麦を茹でる水は、隣にある源智の井戸の水を使用しています。
|
||||
店名 | 源智のそば | |||
ゲンチノソバ | ||||
住所 | 松本市中央3丁目7−8 | |||
電話番号 | 0263-33-6340 | |||
URL | ||||
営業時間 | 月曜日~土曜日10:00~19:00/日曜日:10:00~15:00 | |||
定休日 | 木曜日 | |||
席数 | テーブル10席 カウンター6席 | |||
基本的なそば | ざるそば 850円 | |||
そばの太さ | 普通 | |||
そばの色 | 普通 | |||
お薦めメニュー | かけそば 900円 | |||
桜エビのかき揚げ天ざるそば 1,200円 | ||||
店主のひと言 | 日本人も外国人のもおすすめは冷たい蕎麦です。 | |||
駐車場 | 3台 | |||
交通手段 | 松本駅から徒歩10分 | |||
車椅子 | 可 | |||
市民記者の感想など | ||||
![]() そば 源智の井戸のそばのそば屋さんには、観光客の方々、地元の方で賑わっていました。 ![]() 桜エビのかきあげ天そば 濃い目のだしに桜エビのかき揚げと大根おろしをどっぷり入れて食べる、ちょうどいい加減な味わいになりました。 |

概観

店内

店主
外国人のお客さんもよく来られ、蕎麦は音をたてて食べてもいいんだよと教えると、面白がって音をたてて食べるそうです。
外国人のお客さんも冷たい蕎麦を註文される方が多いですが、蕎麦湯までは知らないので教えてあげると喜ぶそうです。
朝10時から営業していますので、朝蕎麦もおすすめです!

源智の井戸
朝10時から夜7時まで営業しています(日曜日は15時まで)「源智の井戸」にお立ちよりの際、覗いて見てください。
【市民記者 やまもと】
※このお店への感想、好きな点など、あなたの”くちコミ”情報をコメントしてください。
(ただし、誹謗・中傷などのコメントは予告なく削除させていただきます)